2025年1月7日火曜日

読み聞かせの会、ありがとう😊

 今日は、今年度最後の読み聞かせ📖


はじめのいっぽ📖
誰でも、一歩踏み出すときは
『はじめのいっぽ』


勇気をだして。。。
みんなも、じーっと見入っています👀


保育園でも人気の絵本!
やっぱり、”あのシーン”はみんなが大好きです( *´艸`)


この絵本、鏡みたいになってるんだ📖
あえて下に置いて読んで頂きました💡
おもしろい・・・


読み終えたお家の人とも一緒に、みんなで
ゆったり絵本タイム♡

⌛ ⌛ ⌛

急なお誘いになってしまいましたが
ご参加頂き、ありがとうございました!

お家の方から読んでいただく絵本の時間は
いつもとはまた違った雰囲気で
毎回子どもたちは聞き入っていましたね👂

お家の人の読む声に、ホッとする安心感を
子ども達は感じながら、絵本の世界を
お家の人と共有していました。

お家でも、気に入った絵本は何度も

読んでほしいと持ってきてくれるはず。

家事で、”あ~、今忙しくて時間ないな・・・💦”

というタイミングの時もありますよね。

そんな時は無理せず、ホッと一息ついた時に

読んであげてください😌


その時間が、お子さんとの心の宝物になるはずです🌱

今年度は、ママ、おばあちゃん、おじいちゃん、小学生・・・

大勢の皆さんから『読み聞かせの会📚』に

ご参加いただき感謝します。

楽しい時間を、ありがとうございました!

2025年1月6日月曜日

さっそく!お正月あそび~(●^o^●)

 長かった冬休みも終わり、

みんな、楽しかった休み中の話をしてくれました🤭


お部屋での遊びをみてみると…


「せんせ~、こたつ~(●^o^●)」
と、あったまっていたり😸


大きいクラスのお友だちは
すごろくに挑戦💪


「あ、ここまで進める⁉」
盛り上がっていました🤭

午後の時間は。。。
みんなからの年賀状を紹介🎉
すると、
「自分で年賀状かきたい!🖊」
と、思いついたお友だち。
紙を同じ大きさに切って、はがきにすると…


さっそく、書き始めたみんな(●^o^●)
自分のお家から出してくれた年賀状を見ながら
真似て描くお友だち。


「郵便番号ってなぁに?」
郵便屋さんの目印になる番号だよ🏠💡
「なんの数字?書いてあげる」


「全部みどりに塗りたいんだよね~」
「じゃあ、手伝ってあげる!」
自然と協力しながら描いていたり🤭


かんせい~!
本物とそっくりの、手作り年賀状🐍


送りたいお友だちのポストへ📮

最近は【年賀状】も減ってきていますが
子どもたちが実際に見て
手に取ることで、興味関心が高まり
自分たちも
「作ってみたい」・「やってみたい」に
繋がっていきます🤗


午前中の【すごろく】からインスピレーションを受けて
【迷路】を作ったおともだちも(^v^)
最後は、サイコロも作って
【すごろく】に変化していました💡

遊びを発展させていくって、面白いね(^v^)

子どもたちがキャッチする《興味関心》を
職員も一緒に共感していきたいと思います。






2025年1月1日水曜日

🎍あけましておめでとうございます🐍

 新年、あけましておめでとうございます🎍

みんな、元気いっぱい楽しいお休みを過ごしているかな⁉


今年度も残すところ、あと3か月となりました。

ゆり組さんは小学校への期待が高まるように、

すみれ・たんぽぽ・ちゅうりっぷ・もも組のお友だちは

西山ふたば保育園で安心して過ごせるように。

そして、なにより

ふたば保育園で過ごした日々が記憶に残ってくれるように。


子ども達と同じ目線で、子ども達と一緒に楽しんで

時には一緒に悩んで考えて・・・・

1日、1日を大事に過ごしたいと思います。

お休み明け、みんなが笑顔で登園してくれる事を待っています🌱


本年も、よろしくお願いいたします🙇

ふたば保育園 職員一同


2024年12月27日金曜日

今年もありがとうございました

 明日から、少し長めの9連休の冬休みになります。

朝の集会で、子ども達に冬休み中のお話しをしました。

お帰りの会では、にしやま保育園の職員も登場

して年神様の劇を子ども達と楽しみました。

楽しいお休みとなると良いですね!

                         ~朝の集会~

干支のお話しを聞きます

なるほど・・・

明日から、冬休みです
手洗い、うがい、知らない人にはついていかない・・・・
約束を守ってくださいね
いくつお休みがあるかわかりますか?

えっと・・・・

答えは、9日です。

お正月の挨拶は、何ですか?
「あけましておめでとう」です
しっかりお約束が聞けましたね

~お帰りの会~
今年は、辰年でしたね

そこへ、年神様がやって来ました

今年も子ども達に、しあわせがたくさんきましたね

新しい年は、ヘビ年です
子ども達が幸せに、健康ですくすく
大きくなりますように!
ヘビに乗って、幸せがたくさん届きますように!

楽しいお正月になると良いですね


日々、ふたばファミリーの温かい保育ができる
のも、保護者の皆様のサポートのおかげと思って
おります。
ラストスパートの3か月間、子ども達と
ふたばでの楽しい思い出をたくさん作りたいと
思っています。

今年も保護者の皆様には、大変お世話になり
ました。ありがとうございました。
良い年をお迎えくださいね!

ふたば保育園 職員一同

クリスマス会の裏側🎄

本当に、楽しい時間を過ごせたクリスマス会🎄

当日もお話しましたが、

看板や遊戯室の飾りつけをしたい!と

はりきっていた子どもたち👦👧👶


先週から作って、クラスに飾っておいた輪つなぎを持ってきて
「もっと長くしようよ!」
と、みんなで繋げたり。。。


自分で「絵を描いて飾りたい!(●^o^●)」と
プレゼントの絵を描いたり🖊


「ここに貼りたい!」
みんなで、思い思いに貼っていきます🔔


「ちょっと、ちょっと!まだ長くしないと!」


たんぽぽ組さんに教えながら作ってくれた
ゆり組さんとすみれ組さん😌


【雪の結晶】が作りたくなったお友だち。
「ここ切ったら、どうなるかな?✂」


それを見て、すみれ組さんも
【やってみたい】に発展💡
細かいところは、先生と一緒に😊


「できた!」 

「えっ、どんな形になる??」

子どもたちらしい、素敵な飾りつけになりました👏

🌟 🌟 🌟

みんなで準備をする時から

楽しみにしていたクリスマス会🎅

お家の方が来てくれるのを

本当に楽しみにしていたみんな。

笑顔いっぱいのクリスマス会になったね!

🎁 🎁 🎁

子どもたちの【お家の人も喜ばせたい!】が

溢れていた、前日でした🤗



2024年12月26日木曜日

クリスマス会、楽しかったね!

 子どもたちが、看板作りから装飾まで自分達で行いクリスマス会にお家の方が来られることをとても楽しみに取り組んでいました。歌や楽器も、日常保育で行っている様子をそのまま取り入れました。途中から、お家の方も楽器をもって参加して下さり、子ども達とお家の皆さんの嬉しそうな表情に思わず見とれてしまいました。ふたば保育園最後のクリスマス会という事で、保護者会の役員さんからもアイデアを頂き、皆でつくりあげたクリスマス会となりました。ふたば保育園の開園当初からクリスマス会では、毎年引き継がれてきたキャンドルサービス。このキャンドルサービスは、卒園児であられるお父さん、お母さんには懐かしかったと思います。白い衣装も当時のままです。親から我が子に引き継がれていく、温かい心の糸を感じました。


お手てでぺったん
クリスマスツリーを作ろう
よくインクをつけて

ペタペタスタート

お母さんも

お父さんも

できた!

おもしろくなってきたね

どっちが大きいかな

どんどんできてきたね

さあっ、できたツリーを飾るよ

大丈夫・・・・

星に書いたお願い事を聞かせて下さい

プリンセスになりたいです

願い事の星を貼ろう
ぼく、ここに飾る!
ぼくも・・・

どこにしようかな・・・迷っちゃう

できた!

あと少し…パパ頑張って!

どんどんできてきたね

ママも頑張るよ

パパ、ありがとう

クリスマスソング

お家の人が聞いてくれると嬉しいね

子ども達から、「手話の歌もやりたい」と声が出たので
即興でやってみました
パパママの笑顔がやる気につながるんだよね

おばあちゃんもありがとう!

「ジングルベル」も聞いてね

ステキな音楽家たちです

楽器をならしてお家の方のところへ

楽しくなっちゃうね

パパママも一緒にやりましょう!
スピードもアップしちゃうよね
パパママと一緒で、気分もハイテンション!

嬉しくなっちゃうね

楽しいね

ワクワクするよ

みんなでまるくになって、踊ろう

お子さんに教えてもらいながら

好きな踊りだよね

にしやま保育園の先生から、踊りを
教えてもらったね。
2曲踊りました

火の女神様のお話し

心の大切な火のお話し

ゆり組さんが女神様から火をもらいます

火が・・・

しっかり自分の火を見て

心の火を灯しました

家族で記念に

パチリ!

「きよしこの夜」

ゆり組さん

すみれ組さん

たんぽぽ組さん

ちゅうりっぷ組さん・もも組さん

みんなでハイチーズ!

可愛い姿は、残しておきたいですよね

その頃、給食室では・・・

どんどん・・・・

完成!!!

いただきます

待ってました、ランチタイム!

おいしい!

ママと一緒で食欲モリモリ・・・

パパ、おいしいよ!

みんなで食べると楽しいね!

男同士で、楽しそう
おいしいね~
職員も食欲モリモリ・・・

理事長も参加です

おかわりください!
いっぱい食べてね
チョコケーキと生クリームはどちらが好きですか?

チョコの方が人気に驚き

どっちもおいしそう・・・

かわいいね!

運べた!

大事なケーキ、あと少し・・・

気になる・・・

かわいいケーキ屋さん、ありがとう
大繁盛でしたよ!
そこへ、サンタさんがメリークリスマス!

何かな・・・・・

はいどうぞ!

ちょっと、こわいけど・・・

今度は、お家の方へプレゼントを届けます

行って来ます!

プレゼント、どうぞ!

いってきます!
出発進行!
バイバイ

到着、ママパパどうぞ!

ママパパ待っていてね

ヤッホー!

プレゼントは、ここに入れる!

ママ、どうぞ!
ありがとう!
先生に抱かれて、ドキドキ・・・

楽しい!

先生達も応援団

サンタさんお礼に、子ども達とお家の方から
歌のプレゼントです
伴奏は、ママ
子どもの頃に、ふたばにピアノのレッスンに通っていたね
サンタさん、ありがとう!

サンタさんに、見とれちゃうね

保育園にもプレゼントがあるの!!!

ゆり組さんが、代表でもらいました
ありがとうございます!
保護者の方からサプライズ!
えっ!!!
何、何、何・・・・・?

ビックリ!

私たちにも、プレゼント!

かわいい、クリスマスプレゼントだ!!!

ふたばの子ども達の幸せを願って、乾杯!

ステキなクリスマス会となりました

職員へのサプライズのプレゼントを開けてみると・・・
こんな嬉しいメッセージが書いてありました
涙、涙、涙・・・・です


~おまけ~
今日の朝の集会で、昨日サンタさんから
保育園にもらったプレゼントが気になり・・・
みんなで開けてみようね

たくさんのお菓子が入っており、びっくり!
サンタさん、すごい!と、驚いていましたよ!

たくさんの感動をもらえたクリスマス会でした
子どもたちへの一番のプレゼントは、やはり大好きなお家の方と
一緒に楽しい時間を過ごせた事でしたね

来年も子ども達に、にしやま保育園でたくさんの
夢が届きますように!

ゆり組さんは、小学校で楽しい時間が過ごせますように!