延期になっていましたが、消防署の方から避難訓練の様子を見て頂きました。
今月は、ちゅうりっぷ・もも組からの暖房器具からの出火を想定して
行いました。
冬場、防寒具を着用していかに速やかに避難できるかの訓練でした。
防寒具は、表にして脱いでおくことやフックにかける順番もカバンの上に
かけておくと取りやすいことなどを確認しました。
消防署の方から、上手に避難ができていると褒めて頂きました。
また、消防隊員から消防服や消防の道具も説明してもらいました。
子ども達の目はキラキラ・・・・輝いていましたよ。
きっと、消防士に憧れたお友だちもいたのでは・・・と、思います。
消防士の皆さん、よろしくお願いします
速やかに避難できました
足を拭いて入ります
順番に、クラスの避難の様子を聞きます
訓練の様子は・・・・・・
上手に避難できましたよ
良かったです
「かしわざきしょうぼう」と読みます
文字が反射します(丁寧な説明)
急に、はい、はい・・・・・
ぼく消防車と救急車の服を着てきたの
よろしく!
どんなくるまが好きですか?
(消防車、救急車と答えてくれましたよ)
~消防服や持ち物の説明~
皆の防寒具とは違います
消防服についているリングは、相手の消防士の
リングにロープを縛り二人で救助します
ここから水が出ます
触ってみたいな・・・・
順番に
水が出るのか・・・
しっかり持ってね
次は何・・・消防服が着れるの!
僕の消防服を着てもらいます
ドキドキ・・・・
勇気をもって手を挙げたね
大きくなったら消防士に
私も着てみたい
女性の消防士さんも、たくさんいるんだって
おにいさん、よろしくね
着てみたい人は、両手をグーにして
ぼくは・・・
これが持ちたかったの
自分で着たね
重いなあ・・・
私も着てみたい
消防士の皆さん、ありがとうございました
さようなら
ばいばい
またね・・・・
また来てほしいなあ
お帰りに・・・・
心に残ったのでしょう
楽しそうに描いていました
晴れの日に、また来てほしいですね!
優しい消防士さん達なので、子ども達は安心して
お話しを聞いていました。
地域を守って下さる消防士さんを身近に子ども達は
感じる事ができたと思います。
消防車、救急車の見学は雨で残念ながらできませんでしたが、
ゆっくり消防士さんと関わる時間が持てたことは
良かったです。